T.M.Revolutionの西川貴教さんの筋肉がムキムキで話題になっていますね。
1990年代の西川貴教さんのイメージは「細身」「小柄」。
でも、最近では、カラダが大きくなって、筋肉を露出していることも多くなりました。
1970年生まれで、現在40代後半でありながら、体脂肪率は9%を維持しているというから、かなりハードな筋トレ・食事管理をしているのでは?
ということで、調べてみました!
画像でわかる筋肉ムキムキ感!
T.M.Revolutionではなく西川貴教名義で初めてのシングルをリリースした際の画像。
でも、”西川貴教名義”名義でリリースすることよりも話題になったのが、西川さんの胸!
胸筋がすごくて谷間ができてる!
西川貴教さんもTwitterで
そろそろ本気でブラを検討すべき時期に来ているのかもしれない… ( ・᷄ὢ・᷅ 😉
なんて言ってたり。
西川貴教さんの筋肉ムキムキ感が、さらにわかる画像がコレ!
新潮社「ROLA」で連載していた「おしゃべりな筋肉」が書籍化されるみたいなんで、アイコンも熱苦しいのに変えときますね… 見たくないかもですが… (;´Д`)https://t.co/l1RVD28flA pic.twitter.com/6qKd37CBVo
— 西川貴教 (@TMR15) 2017年4月17日
ありがたやぁ、励みになります。さ、今日もトレーニング! RT @Justice_will_co @TMR15 今、スクール革命で「男が憧れる理想のボディー」3位として、お兄さん紹介されていましたよ(*´ω`*)<1位はロナウド! pic.twitter.com/mVc6NFJQTQ
— 西川貴教 (@TMR15) 2016年7月10日
本日の「ミュージックステーション」までは、こちらをご覧下さい。 RT @natalie_mu T.M.R.「HOT LIMIT踊ってみた」にキュウソ、金爆、たかみなら参加 https://t.co/Fhd4lIvg2Z pic.twitter.com/C7uq3KlFgU
— 西川貴教 (@TMR15) 2016年5月6日
西川貴教の体重・体脂肪率
2015年9月29日放送『今夜くらべてみました』に出演した西川貴教さん。
この番組では、体重が46kgであることを明かしています。(放送当時)
筋トレを始める前は41kgだった、西川貴教さん。
現在の体脂肪率は9%であることも明かしています。
脂肪で体重が増えたのではなく、筋肉の増量で体重が5kgも増えたと考えられます。
筋肉で5kgも増やすことは、とても難しいもの。
筋肉が増えたことで、特技は『大胸筋にペンを挟むこと』とも明かしています。笑
季節で体脂肪を増減させる
体脂肪率が9%と言われていますが、季節によって体脂肪が増減しているようです。
これは、2018年3月6日のTBS『有田哲平の夢なら醒めないで』に出演した時に明かしています。
夏場は9%ですが、冬は11〜12%なんだそうです。
西川貴教の筋トレ方法
大胸筋でペンを挟めるくらい筋肉ムキムキになった西川貴教さん。
では、普段どのようなトレーニングをしているのか調べてみました。
トレーニングメニュー
インナーマッスルを中心に鍛える
ダウンタウンDXに出演したときに紹介されたトレーニングメニューは以下のようになっています。
- ランニング:約30分
- 腕立て伏せ:10回×10セット
- 腹筋:100回連続
- レッグアダクション:20回×4セット
- レッグアブダクション:20回×4セット
- ラットプルダウン:50〜80kg 60回
- 背筋:10回×10セット
- 壁倒立:10回×5セット
- 懸垂:10回×5セット
- 腕立て伏せジャンプ:10回×5セット
- ベクトラルフライ:45kg 8回×5セット
- ベンチプレス:35〜75kg 10回×5セット
- トライセプス:10回×4セット
これらのメニューを週3回行っていると紹介されました。
そして、このメニューはトレーニングごとに休憩を数十秒とるサーキットトレーニングとして、2時間行っています。
2時間というのは、ライブの時間(2時間〜2時間半)を意識してのことだそうです。
目的別に3箇所のジムを利用
『今夜くらべてみました』に出演したときには、メインで使うジムの他に、メンテナンス・体幹を鍛えるジムや、汗をかく目的のジムといったように、ジムを使い分けているようです。
低酸素マスク
低酸素マスクをすることで酸素が吸える量を減らして、2時間トレーニングするようです。
これは、ライブのパフォーマンスを上げるためことを目的でトレーニングしています。
筋肉ムキムキの理由は食事も徹底管理?
基本は1日1食
筋肉ムキムキになった西川貴教さんですが、食事管理も徹底されているのでしょうか?
基本的な食事は、1日1食のみ。15年以上続けているそうです。
ただし、朝食・昼食は野菜ジュース、バナナ。プロテインを口にしていますし、夕食については極端な食事制限はしていないようです。
注意しているのは、炭水化物・糖質。
といっても、まったく食べないわけでなく、適量は摂取しているようですね。
「もし、炭水化物を摂りすぎたら運動すれば良い。」
という、柔軟に対応しているということです。
実際、インスタグラムを見るよと、徹底された食事管理、というわけでもさなそうです。
コンビニでたんぱく質食材を購入することも
2018年3月6日のTBS『有田哲平の夢なら醒めないで』では、夕食をコンビニで購入する姿も。
番組内で食べていたのは、
- 納豆3パック
- 豆腐1丁
- サラダチキン
- 野菜サラダ
- 海苔
たんぱく質をたくさん摂取したいためとコメントしています。
トレーニング後はプロテイン+シトルリン
ハードなトレーニングが終わった後には、プロテインを飲んでいます。
これは、筋力を育てるためには常識ですね。
西川貴教さんの場合、プロテインにシトルリンを混ぜて飲んでいることを『有田哲平の夢なら醒めないで』で明かしています。
シトルリンは、アミノ酸の一種でスイカに多く含まれている成分です。
血管拡張作用があるため、血流を良くしたり、筋肉の分解抑制・合成促進などの働きが期待できるというものです。
筋肉ムキムキになったのはいつから?
ライブ後に失神してしまったことがキッカケで、筋トレを始めたと言われています。
2015年に放送された番組では、筋トレ歴15年以上と紹介されていたので、2000年くらいから筋トレを始めたと考えられます。
1997年リリースの『HIGH PRESSURE』では、まだ細身ですよね。
西川貴教・著『おしゃべりな筋肉 心のワークアウト7メソッド』
2017年に西川貴教さん著・『おしゃべりな筋肉 心のワークアウト7メソッド』が出版されました。
筋肉ムキムキになった理由や方法が紹介されているのでは?
と調べてみましたが、この本は筋トレ本ではないようです。
元々内向的でネガティブだった西川貴教さんのココロの鍛え方に触れた書籍です。
ということで、筋トレには直接関係ないので、間違えて買わないようにしてください。
▷おしゃべりな筋肉―心のワークアウト7メソッド-Amazon
西川貴教の筋肉ムキムキの筋トレ・食事まとめると
西川貴教さんは、ハードなトレーニングと食事管理を継続したことで、筋肉を大きくすることができたようです。
筋トレも食事も、簡単にマネをすることは難しいですね。
でも、元々細身だった人も継続することでカラダを変えられることがわかりました。
参考にしてみてください!