2017年12月26日放送『有田哲平と高嶋ちさ子の明日は我がミーティング』では、芸人の餅田コシヒカリさんが、3週間で7.4kg(76.8kg→69.4kg)のダイエットに成功しました。
体重以上に、下半身やお腹まわりの脂肪が減っていて、驚きの声が上がっていました。
この番組内でやったダイエットが、下半身の筋トレとタバタトレーニングです。
タバタトレーニングは、ジョギング40分の6倍の効果があり、運動した後は最大48時間代謝がアップするというもの。
でも、タバタトレーングって、詳しくわからない。
ということで、番組内で紹介されたタバタトレーニングについて詳しく調べてみました。
すると、タバタトレーニングには、直接痩せる効果はないという記載も・・・。
下半身の筋トレとタバタトレーニングの方法
まずは、『有田哲平と高嶋ちさ子の明日は我がミーティング』で紹介されたトレーニング方法を紹介します。
下半身の筋トレ
今回のダイエットでは、下半身を重点的に筋トレしています。
番組内では、器具を使った筋トレをしています。
タバタトレーニングのメニュー
番組内で紹介されたタバタトレーニングは、下半身に重点を置いた方法です。
- 全力でスクワット(20秒間)
- 足踏みをして呼吸を整えながら休憩(10秒)
- もう一度全力でスクワット(20秒間)
- 足踏みをして呼吸を整えながら休憩(10秒)
これを4分間行います。
つまり、スクワット20秒+休憩10秒を8セット行うことになります。
番組内では、タバタトレーニングを行うことで、代謝が高い状態を最大48時間続くと紹介されています。
ダイエットで下半身を鍛える理由
餅田コシヒカリさんが、下半身に重点を置いたトレーニングをしたのか?
それは、筋肉の70%が下半身に集中しているため。
下半身の脂肪を落とすことで、体重にも大きな変化が起こると考えたためです。
また、もも裏を中心に筋力トレーニングをすることで、お腹まわり・二の腕・背中にも痩せ効果が期待できるということでした。
タバタトレーニングの口コミは?
悲報 タバタトレーニングで全身筋肉痛
昨日のタバタトレーニングで太ももが筋肉痛で階段降りれないし歩き方変になってる
タバタトレーニング効くわー。内腿の筋肉痛がひどくがに股歩きになっちまう
タバタトレーニング、たった3分なのにすごい運動量。息切れも汗もはんぱないです。週4で続けるといいと聞いたので今週からはじめました
番組をみて早速タバタトレーニングを始めた人も多いようです。
口コミを見ると、下半身にとても効いているみたいですね。
中には全身筋肉痛の人も。
タバタトレーニングとはなんだ?
番組内でタバタトレーニングについて簡単に紹介されましたが。
もっと詳しく知りたい!
ということで調べてみました。
タバタトレーニングは、立命館大学スポーツ健康科学部の田端泉教授の研究で証明された、効率的トレーニングプログラム。
20秒間の運動+10秒間の休憩を8セット(計4分間)行うことで、有酸素系と無酸素系を同時に、そして最大限に刺激することができる運動、なんだとか。
番組内では、スクワットを中心にしたタバタトレーニングをやってましたが、どんな運動でも良いようです。
つまり、腕立て伏せでも、腹筋でも、走り込みでも良いということ。
重要なのは、トレーニング終了後にバテバテになるまで追い込むこと。
参考になるタバタトレーニング動画
文章で読んでもよくわかりませんよね?
動画を見たほうがわかりやすい!
ということで、参考になる動画を探してみました。
スクワットなど下半身のタバタトレーニング
この動画は、マウンテンクライマーとジャンピングスクワットを取り入れたタバタトレーング。
どんな方法だ?
という人は、以下の動画を見てみてください。
▷【タバタ式】1日3分! タバタ式 トレーニング-YouTube
以下の動画も下半身を集中的に行っているタバタトレーニングがど紹介されいています。
▷【タバタ式で有酸素運動】腹筋+ヒップのトレーニングメニュー(1)-YouTube
腹筋のタバタトレーニング
こちらは、腹筋運動と下半身になってます。
▷【タバタ式】腹筋+ヒップのトレーニングメニュー(2)-YouTube
こちらは、腹筋を集中的に行ってるタバタトレーニング
タバタトレーニングにはダイエット効果はない?
ここまで書いてきましたが、タバタトレーニングには直接ダイエット効果があるワケでないようです。
これは、田端泉教授の著書『究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング』に記載されています。
▷究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング-Amazon
田端泉教授は、タバタトレーニングで体脂肪が減ったという証拠(エビデンス)はないんだそうです。
また、立命館大学のサイトにも、タバタトレーニング の効果について、以下のように記載されています。
ダイエットに効くというより、脂肪を燃焼させるためのジョギングやマラソンをより長く続けられるようになります。
つまり、タバタトレーニングをすると、持久力がつくってことです。笑
ただし、間接的に痩せる可能性がある事も田端泉教授は著書で述べています。
タバタトレーニングを行って痩せたという人は、基礎代謝が上がったことや運動能力が上がったことが、関係しているのでは?ということです。
ダイエットのためにタバタトレーニングをするなら、基礎代謝アップを狙って行うことが良いかもしれませんね。
餅田コシヒカリさんはMEC食もやっていた
3週間という短期間で7kg以上も痩せられた餅田コシヒカリさん。
この3週間は、下半身の筋トレとタバタトレーニングだけでなく、MEC食もやっています。
MEC食とは、肉200g、卵3個、チーズ120gを中心に食べる食事法。
低糖質・高たんぱく質・高脂肪な食事です。
そして、1口30回噛んで食べることがルールになっています。
今回のダイエットで、短期間で痩せられた理由には、このMEC食との相乗効果もあったと考えられます。
低糖質・高たんぱく質・高脂肪な食事+筋トレは、ライザップのダイエット方法に近いですよね。
餅田コシヒカリさんが痩せたタバタトレーニングをまとめると
餅田コシヒカリさんは、下半身の筋トレとタバタトレーニングを行って3週間で7kg以上のダイエットに成功しています。
田端泉教授は、タバタトレーニングには直接ダイエット効果はないとおっしゃっていますが・・・。
基礎代謝アップ効果が期待できる運動ですし、下半身の筋トレなどを合わせれば、強度の高い運動ですよね。
また、これらの運動だけでなく、MEC食も行っています。
つまり、運動だけでなく食事を工夫することが大事なのでは?と感じました。