2018年2月4日で、MEC食ダイエットは2ヶ月になりました。
この2ヶ月間、特別な運動は全くしていません。
仕事はデスクワークなので、ほとんど動かない生活をしています。
先に結果を言うと、体重はほとんど変わっていません。
ただし、体脂肪率は減っている?と思える数値が出ています。
ということで、MEC食ダイエット2ヶ月間の体重・体脂肪率の変化と栄養バランスについてご紹介します。
MEC食ダイエット2ヶ月の体重・体脂肪率の変化
MEC食ダイエット開始時
- 体重:68.6kg
- 体脂肪率:18.9%
4週間経過
- 体重:66.8kg
- 体脂肪率:18.0%
5週間経過
- 体重:66.8kg
- 体脂肪率:17.8%
6週間経過
- 体重:66.8kg
- 体脂肪率:17.5%
7週間経過
- 体重:67.8kg
- 体脂肪率:17.7%
2ヶ月経過
- 体重:66.8kg
- 体脂肪率:17.1%
隔週ごとの体重・体脂肪率をみると、大きく変化は見られません。
でも、1〜30日と31日〜60日の体脂肪率を比較すると・・・。
- 1〜30日:18%台が多い(頻繁値?18.1%)
- 31日〜60日:17%台が多い(頻繁値?17.8%)
もしかして、体脂肪は少しずつ減っているのか?
ちなみに、50日目から1週間ほど体重・体脂肪率が大きく増えていますが、その理由は謎です。
2ヶ月間の摂取カロリーと栄養
次に摂取カロリーと3大栄養素のバランス。
まずは、摂取カロリーの平均値は以下の通り。
- 1〜30日目:2237.9kcal
- 31〜60日目:2222.7kcal
1ヶ月目と2ヶ月目、どちらも平均で2200kcalは摂取していたようです。ほぼ同等。
次に、たんぱく質・脂質・炭水化物の確認。
平均値は以下のとおりです。
- 1〜30日目:P=101.6g、F=189.2g、C=15.9g
- 31〜60日目:P=108.3g、F=184.6g、C=17.0g
※P=たんぱく質、F=脂質、C=炭水化物
※炭水化物は、エリスリトールや食物繊維を含む
たんぱく質は、1ヶ月目よりも多く摂ってたみたい。脂質は、2ヶ月目のほうが多少多く摂ってますね。
といっても、共に大きな差はない?と言える程度の量です。
MEC食ダイエット2ヶ月間の結果をまとめると
MEC食を続けると、体重が大きく減っていく人もいますが、変化のない人や増えてしまう人もいます。
体重が変わらない、もしくは増える人は、筋肉量が増えたことが理由と言われています。
「運動もしていないのに、筋肉が増えるわけない。」
という声があります。
正直、僕も同じようなことを考えていました。
しかし、僕の1ヶ月目と2ヶ月目を比較すると・・・。
体重はほとんど変わっていないけど、体脂肪率は微量ながら減っている傾向にあります。
もしかしたら、筋肉量が増えているのでは?
2ヶ月間のデータなので、まだ言い切るには早いのですが。
3ヶ月目も、運動せずに実験してみようと思います。