ダイエットをするなら、やっぱりカロリー制限は必要。
よく耳にしますよね。
では、MEC食でダイエットする場合もカロリーを気にしたほうが良いのか?カロリーを抑えたほうが良いのか?
結論から言うと、MEC食ではカロリーを気にしないで、まずは必須栄養素をしっかり摂ることを優先します。
肉・卵・チーズ+葉野菜を1口30回噛むこと(カムカム30)が重要です。
MEC食ではカロリー計算をしない、カロリー制限をしない理由についてご紹介します。
そして、カロリーを気にしないでMEC食をしたら太った体験談も。
この記事は、以下に当てはまる人におすすめの内容になってます。
- カロリーが気になってMEC食をするのが不安。
- 脂たっぷりのお肉は太りそう。
MEC食はカロリーより糖質と早食いに注意
MEC食考案の渡辺信幸医師は、太る原因を糖質のとり過ぎと早食いとしています。
MEC食では、カロリーを気にするよりも、肉・卵・チーズを1口30回噛んで食べることを最優先。
そして、炭水化物(糖質)を食べたい場合は、肉・卵・チーズを食べた後にする。
このルールを守ることで、食べ過ぎを防止しながら炭水化物(糖質)の量を自然と減らせるとしています。
MEC食でカロリーを気にしない理由
MEC食では、カロリーを気にしないようにすることを勧めています。
その理由は、栄養不足を招いてしまう恐れがあるためです。
MEC食は、必須栄養素を効率的に取り入れて、健康になるための食事法です。
必要な栄養を摂取することで、肥満の人は健康体重に近づく(≒ダイエットになる)効果も期待できる。
でも、カロリーを気にしてしまうと、必要な栄養素まで控えようとしてしまう。
脂質が典型的な例だと思います。
脂質は、エネルギーになったり、ホルモンを作るために必要な栄養素(必須栄養素)なのに、
「脂質はカロリーが高いから避ける。」
と考えて、控えてお肉を食べないで野菜をたくさん食べる。
その結果、栄養不足になってしまうということです。
カロリー制限について言及している動画
この動画では、MEC食考案の渡辺信幸医師が、日本における”カロリー神話”について述べています。
MEC食では、ラードを勧めています。
しかし、カロリーが高いという理由で、避けられる現状があります。
科学的にみると、食べた分だけ吸収されるわけではない。
なのに、動物性食品を避けられてしまう。
それは、歴史的背景が原因の一つにあるという考えを持っているようです。
詳しくは、ご紹介の動画を聞いてみてください。(4分30秒)
食べた分(カロリー)だけ吸収されるわけではない理由
ご紹介した動画でも述べているように、化学反応によって、脂質がそのまま吸収されて体脂肪になるワケではないと指摘しています。
では、この”科学反応”というのは、何を指しているのか?
ということで、いろいろ調べてみました。
その中で、詳しく書かれていたのが、電子書籍で出版されてる山本義徳さん著『脂肪酸とケトン体~糖質制限ダイエットの科学: 山本義徳 業績集 4』です。
山本義徳さんの著書によると、脂質代謝で生まれるアシルCoA(コエンザイムエー)という物質と、糖質代謝で生まれるグルセロール3リン酸、この2つの物質が反応を起こすと体脂肪(中性脂肪)が作られる、ということらしいです。
(専門的過ぎるので、かなり省略して説明しています。詳しく知りたいという方は、『脂肪酸とケトン体 ~糖質制限ダイエットの科学: 山本義徳 業績集 4』の『第二章:脂肪の合成と分解』を読んでみてください。)
つまり、脂質単体では、体脂肪(中性脂肪)を作ることはできないので、脂質は高カロリーだから太るとは言えないわけですね。
これらは、炭水化物(糖質)やたんぱく質も同じことが言えるわけです。
【体験談】カロリー気にせずMEC食やったら太ったワケ
僕は、MEC食を始めて3年ほどになります。
その期間の中で、太った時期があります。
そう、カロリーを気にせず食べてたら太ったんです。
その時、思いました。
「やっぱりカロリーのとり過ぎは太るのか?」
そこで、本を再度読み直したり、MEC食をしている人のブログを読んでみてやり方を再確認。
そして、気づきました。なぜ太ったのか?
それは、小さく切って1口30回噛む(カムカム30)をやっていませんでした。
MEC食は、肉・卵・チーズを食べるだけでなく、カムカム30がとても重要。
カムカム30をしないと、食べ過ぎます。そして太ります。
※炭水化物中心だった頃に比べると、圧倒的に太りにくいですが。
逆に言うと、カムカム30をしっかりやるようになってから、適量で満足感(心もカラダも)があり、食べすぎることもほとんどありません。
カロリーを気にしないで満足いくまで食べていいのが、MEC食のメリット。
でも、カムカム30をしないと、太る可能性があります。
これ、注意しましょう。
MEC食でカロリー制限しない理由まとめると
MEC食でカロリー制限をしないのは、必須栄養素をしっかり摂取することが目的だからです。
また、体内での化学反応によって脂肪(中性脂肪)が蓄積されるので、カロリーが多いから太るわけではないからです。
MEC食をする時は、カロリーよりも肉・卵・チーズ+葉野菜を優先的に食べる。
そして小さく切って1口30回噛む。
基本的なルールをしっかり守ってみましょう。