2022年7月17日放送『男子ごはん』はお家で簡単に作れるイタリアンと題して紹介された一品『メカジキのコトレッタ プッタネスカ』。アンチョビやオリーブを使ったトマトソースであるプッタネスカソースのレシピです。
この記事では、男子ごはん『メカジキのコトレッタ プッタネスカ』の材料・作り方などレシピの他に、カロリー・たんぱく質・脂質・糖質など栄養についてもご紹介します。
材料(2人分)
- メカジキ:小4切れ
- パン粉:適量
- たまご:1個
- 薄力粉:大さじ1
- オリーブオイル:大さじ4
- 塩:適量
- 黒胡椒:適量
- モロッコいんげん:3本
- トマトの水煮缶(ダイスカット):1缶
- ニンニク:1片分
- アンチョビ:2枚
- ケッパー:大さじ1/2
- 塩1/2
- オリーブオイル:大さじ2
作り方
1.卵(1個)、薄力粉(大さ時1)を混ぜ合わせます。バッター液が完成。
2.メカジキ(小4切れ)の片面に塩(小さじ1/3)、黒胡椒(適量)を振ります。
3.バッター液にメカジキを絡ませてパン粉(適量)をまぶします。
4.フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を引いて、みじん切りのニンニク(1片分)、アンチョビ、ケッパー、トマト缶(1缶)を加えます。中弱火にかけながらよく混ぜます。
5. 5分ほど煮詰めたら、オリーブオイル(大さじ1)、塩(小さじ1/2)で味を調えます。プッタネスカソースの完成。
6.熱したフライパンにオリーブオイル(大さじ4)を引き、モロッコいんげんを加えらたらフタをして揚げ焼きにします(強火)。少し焼き目がついたら取り出し塩(ひとつまみ)を振ります。
7.モロッコいんげんで使ったフライパンにメカジキを加えて中火で揚げ焼きにします。
8.両面を焼ききつね色になったら油を切って取り出します。
9.器にプッタネスカソースを盛り、そこにメカジキを乗せます。モロッコいんげんも添えます。
カロリー・栄養
番組内で紹介された材料を参考にカロリー・たんぱく質・脂質・糖質をまとめました。
『メカジキのコトレッタ プッタネスカ』1人分の栄養は以下の通りです。
(※独自計算による数値。番組内で紹介された材料・重量を2人分と考えた場合の数値です。)
カロリー | 873kcal |
たんぱく質 | 40.7g |
脂質 | 56.3g |
糖質 | 35.2g |
使った食材のカロリーなどの栄養をそのまま計算しただけなので誤差があります。この数値はあくまでも参考程度に。
各材料のカロリーなどの栄養は以下のとおりです。
材料 | 重量 | (kcal) | カロリー(g) | P(g) | F(g) | C
めかじき | 400g | 556 | 60.8 | 26.4 | 0.4 |
パン粉 | 50g | 185 | 6.1 | 3.1 | 29.7 |
たまご | 50g | 71 | 5.7 | 4.7 | 0.2 |
薄力粉 大さじ4 | 32g | 112 | 2.5 | 0.4 | 23.5 |
オリーブ油 大さじ6 | 78g | 697 | 0.0 | 77.1 | 0.0 |
モロッコいんげん | 75g | 17 | 1.0 | 0.1 | 2.0 |
トマト水煮缶 | 400g | 84 | 3.6 | 0.4 | 12.4 |
にんにく 1片分 | 10g | 13 | 0.4 | 0.1 | 2.1 |
アンチョビ | 6g | 9 | 1.3 | 0.4 | 0.0 |
ケッパー | 10g | 2 | 0.2 | 0.1 | 0.2 |
男子ごはんについて
出演 | 国分太一 栗原心平 |
テレビ局 | テレビ東京 |
放送曜日 ・時間 | 毎週日曜日 11時25分〜11時55分 |