2019年6月16日【男子ごはん】で紹介された三重県のご当地ごはん「手ごね寿司」を作り方をご紹介します。
手ごね寿司
材料(4人分)
- まぐろの赤身・・・1柵(150g)
- かつお・・・1柵(150g)
- あたたかいご飯・・・2合
- すし酢・・・大さじ3
- みょうが・・・3個
- 青じそ・・・10枚
- しょうゆ・・・大さじ2.5
- みりん・・・大さじ1.5
- すだち(果汁)・・・1個分
- 青唐辛子・・・2本
作り方
1.青唐辛子のヘタを落として、みじん切りにします。
2.ボウルにみりん、しょうゆを入れます。
3.そこにみじん切りにした青唐辛子を入れます。
4.同じくそこに、すだちを絞ります。
5.まぐろ、かつおをそぎ切りにしたら、ボウルに入れて、ラップをして15分ほど漬け込みます。
6.みょうがを粗みじん切りにします。
7.青じそを千切りにします。
8.ごはん(2合分)にすし酢(大さじ3)を少しずつ加えながら、しゃもじで混ぜます。
9.器にご飯を盛り付けたら、まぐろとかつおを左右半分ずつに盛り付けます。
10.汁を回しかけます。
11.みょうが、青じそをのせます。
これで完成です。