2019年6月17日放送の朝イチで紹介された『電子レンジで「焼きそば」』のレシピをご紹介します。
レシピを紹介してくれたのは、料理研究家の沙希穂波さんです。
電子レンジで「焼きそば」のレシピ
材料
- 蒸し中華麺・・・1玉
- お好みの野菜・・・もやし、キャベツなど
- 豚肉のこま切れ・・・50g
- 油揚げ・・・1/2枚
- 中華ソース・・・・大さじ2
- 顆粒だし・・・小さじ1/2
- 酒・・・大さじ1/2
- 塩・・・少々
- 青のり・・・少々
作り方
1.電子レンジ用のシリコン容器に、蒸した中華麺と、お好みの大きさに切った野菜、豚肉、油揚げに調味料を全体に絡まるように混ぜます。
2.電子レンジで温めて完成です。(番組内では温める時間は紹介されていませんが、5〜6分ほどで良いと思います)
※電子レンジで焼きそばを作る場合は、油揚げを入れたほうが良いようです。油揚げは、水分を吸収してくれて、ベチャッとしてしまうことを防いでくれます。
感想について
私の場合、野菜を切る手間も面倒に感じてしまうので、市販のキャベツミックスを使って作ってみようと思います。これから、より簡単で時短ができそう。
油揚げを使うので、豚肉の動物性たんぱく質と植物性たんぱく質、両方摂取できて栄養バランスも整いそう。